歴史探訪

房総平氏一門 平氏なのに源頼朝を支えた理由とは?

Pocket

「房総平氏一門」をご存じでしょうか。

房総平氏一門はその名の通り平氏でありながら、鎌倉幕府を開いた源頼朝ともゆかりの深い一族なのです。

続きを読む

Pocket

里見水軍 里見氏の勢力拡大に大貢献した関東の守り神

Pocket

出典:里見氏大河ドラマ化実行委員会

「里見水軍」とは、戦国時代に安房を支配していた里見氏の水軍です。

里見水軍は強大な勢力を誇り、房総半島だけでなく三浦半島にもその威風をとどろかせる存在でした。

続きを読む

Pocket

南総里見八犬伝のモデル里見氏は魅力たっぷりの大名

Pocket

「里見氏」といえば館山・南房総とは非常にゆかりの深い一族です。

全国的には曲亭馬琴(きょくていばきん)の「南総里見八犬伝」のモデルになった戦国武将ということで有名ですが、里見氏は今現在でも、地元の人に愛される存在となっています。

南総里見八犬伝 実はドラゴンボールのきっかけになった物語

続きを読む

Pocket

鴨川清澄寺 天然記念物と文化財の宝庫ともいえるお寺

Pocket

 

「清澄寺(せいちょうじ)」は鴨川市清澄にある日蓮宗のお寺。

こちらは日蓮宗の大本山で、「日蓮宗四霊場」とも呼ばれる、非常に由緒正しいお寺なのです。

続きを読む

Pocket

あじさい寺勝栄山日運寺 2万株のあじさいがパワースポットを演出

Pocket

「勝栄山日運寺」は、南房総市にある歴史あるお寺です。

こちらは日蓮聖人ゆかりとして、シーズンになると咲き誇る2万株のあじさいで有名なお寺なのです。

続きを読む

Pocket