「天津神明宮(あまつしんめいぐう)」は800年以上の歴史を誇る鴨川市の由緒正しい神社。
全国的な知名度はありませんが、最近、千葉県の中でも非常にご利益の高いパワースポットとして人気が高まっている神社です。
スポンサードリンク
天津神明宮の由緒
出典:房総town.com
天津神明宮がお祀りしている天照大神(あまてらすおおみかみ)、豊受大神(とようけのおおみかみ)、八重事代主神(やえことしろぬいし)を始めとした七柱の神々。
さらに天津神明宮境内の東側には伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)の両大神を祀った「諾冉(なぎなみ)神社」もあり、これほど多くの神様を祀った神社はそれほど多くはないことから、天津神明宮は非常に力の強い場所として注目を集めるようになりました。
また平清盛との戦いに敗れて安房の国へと逃げ延びた源頼朝が再起ののちに伊勢神宮より神様の礼を勧請、その後も頼朝とは縁が深いこともあり、関東一円の武士からは「房州伊勢の宮」と尊敬を受けたことも天津神明宮が千葉県一の神社とも呼ばれる由来となっています。
全国から参拝客が集まる御神水
出典:天津神明宮
御神水は境内の中でも吉方位とされる南東の方角に位置していて、古来から神聖な水として評判。現在では、ネットなどでも健康や家内安全にご利益があると話題になり、朝から夜まで多くの人がお水取りに訪れます。
特に最近は関東だけでなく、関西からわざわざ足を運ぶ人もいるとかで、多い時にはその数は五百人を超えることもあるそうです。
多くの神様を祀る長神社
出典:天津神明宮
天津神明宮の中には、七柱の神様以外に多くの神様を祀った場所があります。
それが「長神社」。
こちらには八幡神、稲荷様、山上様などの神様が合祀され、一度お参りをすれば多くのご利益があると信じられています。
スポンサードリンク
豊かな緑も魅力
出典:天津神明宮
境内の中にある「まるばちしゃの木」も天津神明宮に訪れた際にはぜひ見ておきたいもののひとつです。
これは台湾や沖縄、九州などに自生していますが、関東で見られるのは非常に珍しい木とのこと。
千葉県の特別天然記念物にも指定されています。
さらに境内の山にある「神明神社の森」は豊かな植生から鴨川市の天然記念物にも指定、緑豊かで清浄な空気の中に身を置けば、癒しのひとときを感じることができるでしょう。
ただし、ここには四月の山開きの期間しか解放されることがないため、この豊かな森の美しい空気で深呼吸できるのは、シーズンに訪れた人だけが味わえる特権ともいえるでしょう。
おまもりもおすすめ
神社にお参りしたあと、買い求めたいものといえば「おまもり」ですが「天津神明宮」は多くの神様をお祀りしていることもあり、その種類は非常に豊富。
特に「陽」の気を高める効果があるとされるものが多いので、毎日を元気に過ごしたい人にはぴったりです。
出典:天津神明宮
また、こちらで人気になっているのは「御朱印帳」。
現在、ちょっとしたブームになっている御朱印集めですが、こちらの御朱印帳は特に明るいデザインで人気。
御朱印を集めたいという女性に人気です。
アクセス
所在地:千葉県鴨川市天津2950
TEL:04-7094-0323
交通アクセス
車
館山道君津IC~房総スカイライン~天津神明宮(1時間)
電車
JR外房線 安房小湊駅下車~「鴨川日東バス(天津駅・鴨川駅方面)新明神社前下車すぐ
スポンサードリンク