館山の洲埼灯台は見事な富士山を眺める絶景ポイント

Pocket

洲埼灯台は、1919年(大正8年)に点灯を開始した、西岬の先端付近にそびえ立つ約メートルの灯台です。

残念ながら内部に入ることはできませんが、小高い丘の上に建築されているため、大山を背に太平洋がほぼ360度眺められます。

まるで空撮を行っているかのような感覚。

灯台わきには展望スペースが整備され、晴れている日には富士山をはじめとして丹沢や天城なども眺められるスポットです。

また、洲崎灯台は大正8年点灯開始の歴史深い灯台で、2015年に国登録有形文化財(建造物)に指定されています。

三浦市・三浦半島の剱埼灯台と対となっている現役灯台であり、今日においても東京湾を往復する船舶の航行安全を見守り続けています。

スポンサードリンク

マーガレット岬

洲埼灯台周辺は、マーガレットが咲き乱れ「マーガレット岬」という別名があるそうです。

マーガレットは、「好き、嫌い、好き・・・」という、花びらを一枚一枚ちぎる占いでも知られる花です。

花言葉は、

  • 恋占い
  • 信頼
  • 真実の愛

洲埼灯台は、恋人と一緒に訪れるといいことがありそうですね。

エリア内は全体的に静かで落ち着いた雰囲気があり、ゆったりとした癒しの旅にも最適です。

灯台の景色とともにポピーやマリーゴールドの景色も楽しめますよ。

すぐ近くに駐車場(有料)が設置されているため、洲崎灯台は車を利用したアクセスが便利。

スポット最寄りの主要道路・県道257号は房総フラワーラインと呼ばれ、日本の道100選に選ばれた名道路。

眼前に広がる海だけでなく富士山や星空の眺めも人気があり、ゆったりした雰囲気の中で潮の香りと波の音が堪能できます。

スポンサードリンク

お台場海浜庭園

「お台場海浜庭園」は、洲埼灯台すぐ近くにある庭園。

東京都港区のお台場海浜公園と似ているスポット名ですが、台場は大砲を設置していた場所を示しています。

現代においては遺跡そのものを見学するのではなく、バーベキューやオートキャンプといったアウトドアが人気のスポットです。

特にオートキャンプ場は専用に整備され、年末年始を含めて通年利用が可能な珍しいシステムで運営されています。

お台場海浜庭園内に整備された専用エリアなので料金を支払いますが、AC電源付きサイトを選べたりキャンピングカーサイトを選べたりと充実のキャンプ場です。

このほかにも、車・バイクのソロキャンプとデイキャンププランも選択でき、幅広い層がアウトドアを満喫できます。

また、備品付きバーベキューコンロのレンタルと薪・木炭・着火剤が販売されていますので、道具を所有していなくても気軽に利用可能です。

アクセス

住所:千葉県館山市洲崎1043

交通アクセス

富津館山道富浦IC~洲埼灯台(約30分)

電車・バス

JR内房線館山駅東口下車~JRバス関東「安房白浜行き」洲埼灯台前下車 徒歩5分

 

スポンサードリンク

Pocket

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

*