「館山若潮マラソン」は、毎年1月に館山で行われているマラソン大会です。
館山若潮マラソンは最近のランニングブームを受けて年々人気が高まっている、話題のマラソン大会です。
スポンサードリンク
館山若潮マラソンとは?
出典:若潮マラソン
館山若潮マラソンは昭和56年に始まったマラソン大会です。
開始当初は20キロコースと10キロコースの二種類が設定された日曜ランナーのための大会でしたが、その後フルマラソン部門が誕生、日本陸上連盟が公認するマラソンコースになりました。
現在でも毎年開催され、フルマラソンや10キロ、ファミリーなどのコースに分かれている、初心者でも参加しやすい大会です。
館山若潮マラソンの魅力とは?
館山若潮マラソンの魅力は、まず豊かな自然が楽しめるコース設定。
市民運動場をスタート、右に海を眺めつつ、内房なぎさラインを南下していきます。
途中、海上自衛隊の館山航空基地や房総フラワーライン、洲崎灯台といった館山の人気スポットを眺めながらぐるりと館山を周回、相浜まで進むと、コースは410号線に移り、山の中に入っていきます。
これまですぐそばに感じていた海を見下ろす形となり、海と山という館山の景色を存分に味わうことができます。
その後、山を下れば再び海が広がり、フルマラソンを完走したという喜びがじわじわとこみあげてくるコース設定となっています。
経由する場所を見ればわかるように、このコースは館山の有名なドライブコースをほぼ網羅していて、それを自分の足で移動し景色を楽しめるとあって、館山市外からも毎年多くのランナーが参加するようになりました。
また、館山若潮マラソンの魅力はコースからの眺めだけではありません。
シリアスにマラソンを楽しむランナーにとってはコース設定そのものが魅力。
前半は平たん、後半は山という起伏のはっきりとしたコースを走行できるというのは大きな楽しみです。
また、開催は1月ですが、館山の温暖な気候はこの時期のマラソンにはぴったり。
まだまだ気温は低いものの、湿度の高い海風は呼吸器に優しく、また都会で行われるマラソンのように排気ガスの臭いが気になるということもまったくありません。
スポンサードリンク
おもてなしの心がたっぷり
出典:若潮マラソン
館山若潮マラソンが近づくと、館山はマラソンムード一色になります。
元々、館山の人はお祭りなどイベントが大好き。
そのため、市民が一丸となってマラソン大会の成功を祈っています。
沿道には市民が集まり、懸命に走るランナーに温かな声援を送ります。
さらにマラソン当日に設置されるエイドステーションには、水やスポーツドリンクのみならず、食べやすく甘さがあって元気が出るものをということで、館山の有名なパン屋さんである「中村屋」から特製のクリームパンが提供。
実はこのクリームパン、ランナーの間では大人気だとか。
そのほか、会場となる市営グラウンドではお汁粉や豚汁などの無料提供もあり、市民とランナーの触れ合いも館山若潮マラソンを特別な大会にしています。
コース&アクセス
若潮マラソン申し込み期間
9月下旬~11月上旬
詳しくは
スポンサードリンク