鴨川「四方木不動滝」秘境といわれる魅力の理由とは?

Pocket

「四方木 不動滝(よもぎ ふどうたき)」は鴨川市にある名勝として知られています。

いまだに人の手が入らない風景は、写真ファンの間では、「秘境の絶景スポット」とも言われるほどのスポットなのです。

スポンサードリンク

四方木 不動滝の魅力とは?

四方木 不動滝の最大の魅力は、滝周辺の環境にあります。

四方木不動滝へは、県道81号線沿いにある「不動滝入口」という看板から山道に入っていきます。

ただし、そこから約1kmは道幅が狭く、車一台通るだけでやっと。

さらに、四方木不動滝付近の駐車場には多くて3台程度駐車できるかどうかという場所なのです。

おすすめは、四方木不動滝から約1km先にある「四方木ふれあい館」に駐車、徒歩にて四方木不動滝に向かう方法です。

徒歩にて約20分程度、適度なアップダウンと自然環境がちょうどよいハイキングコースを演出してくれます。

決して便利な場所とはいえませんが、その分、まだまだ人の手が入らない緑の木々や澄んだ山の空気をしっかりと堪能できるスポットなのです。

最近ではSNSブームもあって、景色がいいと評判になった撮影スポットには1年中多くの人が集まるようになりましたが、四方木不動滝は秘境であるがゆえ、常に静寂の中で滝と自然を味わうことができるのです。

スポンサードリンク

四方木 不動滝の見どころ

四方木不動滝の魅力のひとつは、様々な角度から滝を眺められるということ。

滝まで向かう道のりの途中にも滝が美しく見える「滝見台」が複数設けられていて、自分の好みに応じて滝が美しく見える角度からゆっくりと鑑賞することが可能です。

さらに、滝は水しぶきがかかるぐらいに近くで見たいという人のためには、階段が設置され河原まで下りて滝を間近に眺めることもできます。

また四方木不動滝には男滝と女滝の二種類があり、これが「夫婦滝」と呼ばれている理由でもあります。

滝は岩によって自然と流れが分かれていて、男滝は高さ約十二メートル。

水量がそれほど多くないときでも、正面から見るとかなりの迫力です。

一方の女滝は滝つぼがなく、岩肌を流れていくタイプの滝ですが、この流れの美しさも一見の価値のあるものです。

豪壮な男滝と繊細な女滝の二種類の滝を一か所で眺めることができるのも四方木不動滝の見どころのひとつでもあります。

ベストシーズンはいつ?

四方木不動滝は紅葉が有名なスポットです。

滝に向かうハイキングコースの左右にはモミジやイチョウなどが数多く、11月から12月にかけては見事な黄色と赤の紅葉を見ることができるため、この季節がベストなシーズンと言われています。

しかし、実は若い緑が芽吹く新緑の季節も四方木不動滝が美しく見える季節。

滝の周囲の新緑や苔が滝つぼの水面に映えるだけでなく、滝のしぶきと涼も存分に味わえるため、初夏の訪問もぜひオススメしたいところです。

アクセス

住所:千葉県鴨川市四方木367

交通アクセス

君津IC~房総スカイライン~清澄養老ライン~四方木ふれあい館(約1時間)

スポンサードリンク

Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

*