道の駅オーシャンパークは海の癒しと自然の調和が絶妙

Pocket

「道の駅鴨川オーシャンパーク」は国道128号線沿いにある道の駅です。

「人と地域がである場所」をテーマに鴨川の魅力を発信、道の駅として運転中の休憩や地域の特産品の販売はもちろん、海水を導入した人口磯や温泉なども作られた複合観光スポットなのです。

スポンサードリンク

物産館には鴨川の魅力がいっぱい

道の駅鴨川オーシャンパークの物産館「オーシャンパーク物産館」では地元の海産物やとれたての新鮮野菜の直売が人気。

あまり知られていないことながら、鴨川は長狭米というお米の産地でもあり、そのほか自然の恵みとともに大人気を集めています。

また地元の伝統工芸品である「大漁旗」や「祝い半纏」なども展示、海の街の魅力を存分に楽しむことができます。

さらに地元の有名観光スポットである「鴨川シーワールド」のお土産品なども販売されているため、鴨川観光のお土産なら、道の駅鴨川オーシャンパークを訪れるだけでほとんどが揃うという便利な場所でもあります。

食の魅力が楽しめるレストラン

道の駅鴨川オーシャンパークで人気のレストラン。

こちらでは海の近くというローケーションを最大限に活かしたフードメニューが非常にリーズナブルな価格で楽しめます。

特に季節の新鮮な魚を提供する「さしみ定食」や「煮魚定食」は大人気。

また鴨川の魚と新鮮野菜を同時に楽しみたいという方には「地魚・鴨川産野菜フライ定食」がおすすめです。

千年磯で磯遊び体験

道の駅鴨川オーシャンパークの目玉のひとつが「千年磯」です。

ここは海水を導入して、昔は磯だった岩盤を利用した人口磯。

眺めるだけでなく水遊びを楽しむこともできるため、親子連れには持ってこいです。

遊び場としてだけではなく豊富な海の生き物が集まる場所である磯遊びを経験することで、海とそこで生きる生き物たちの生態を学べる場ともなっています。

スポンサードリンク

新鮮野菜なら青空市場

道の駅鴨川オーシャンパークには物産館以外にもとれたての新鮮な野菜などを購入するための施設があります。

それが「青空市場」。

こちらは生産者と消費者の交流をはなり、地場産業の親交を計るために作られたテント広場。

週末になるとここでしか購入できない新鮮な野菜や海産物などを求めて多くのお客さんが集まる場所です。

見たことのない野菜や魚でも、使い方や楽しみ方を直接生産者に訪ねることができるので、いままで知らなかった美味との出会いが期待できるはず。

なお、毎月第三・第五日曜日には漁民広場にてフリーマーケットも開かれています。

疲れた身体もしっかり癒せる

道の駅鴨川オーシャンパークの特色のひとつが敷地内に設けられた温泉「鴨川温泉なぎさの湯」です。こちらは単なるお湯を溜めた足湯ではなく、硫黄の成分が含まれた単純硫黄冷鉱泉。

神経痛や筋肉痛、関節痛、疲労回復に効果があるとあって、長い距離のドライブや歩き回って疲れた足を癒すため、多くの人が集まっています。

特に晴れた日には心地よい海風や潮騒を感じながら足湯を味わえるとあって、地元の人にも愛される場所となっています。

房州江見産絶品天然ところてん

オーシャンパークの入り口付近の目立つところに天然ところてんの看板。

口に入れた瞬間、なんとも言えない絶妙な食感とのど越しを味わうことができます。

なんだかとっても幸せな気持ちになれるところてんです。

こしひかり長狭米で挟まれたライスバーガー

大山千枚田をはじめ緑豊かな自然で育った長狭米。

長狭米は日本の米づくり百選にも選ばれているほど有名なお米です。

さらに、長狭米は、稲の成長に必要なミネラルをたっぷりと含んだ土壌と良質な水で育てられ、旨味、色つや、歯ごたえとおいしい要素を十分に兼ね備えているのです。

そんな長狭米に挟まれたサンガ焼ライスバーガー。

サンガ焼きの旨味と、長狭米の歯ごたえが絶妙においしさを引き出してくれていますよ。

アクセス

道の駅鴨川オーシャンパーク

所在地:千葉県鴨川市江見太夫崎

TEL:04-7096-1911

FAX:04-7096-1912

交通アクセス

館山道君津IC~鴨川有料道路~道の駅鴨川オーシャンパーク(約1時間)

スポンサードリンク

Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

*